こよりの漢検一級模擬試験ブログ

漢字検定の一級の本番形式の模擬試験やミニテストを作問しています。「これから合格を目指す方とリピーター組両者の役に立つブログ」になるよう善処します。

漢検一級模擬試験(鬼)の答え

♢難易度★★★★★

※ルール無視問題のオンパレードですm(_ _)m

 

答えです。

リピーター組が120点ぐらいしか採れない!を目的に頑張って作りました←

書き、当て字、対義語・類義語、諺が特に難しいと思います。

+αの難問対策ということで。

 

 

①読み(1~20は音読み、21~35は訓読み)

  1. 烋として譲らぬ。…コウ(後述)
  2. 妝梳…ソウショ(化粧をする、化粧。)
  3. 楞厳教…リョウゴンキョウ(仏教の一派)
  4. 金漆…ゴンゼツ(当て字読みの場合はコシアブラ)
  5. 椹酒…ジンシュ(桑の実で醸した酒)
  6. 阡眠…センベン(①野原に立って、遥か遠くを見つめる ②草木が生い茂った様) 
  7. 藺石…リンセキ(城の上から石を敵に投げ落とす、またその石)
  8. 匚…ホウ(箱、訓読み→はこ)
  9.  熨帖…ウッチョウ(中国語としての意味①適切である②気持ちが安らかである)
  10. 春鶯囀一具…シュンノウデン、シュンノウテン(後述)
  11. 殷紅…アンコウ(黒ずんだ殷アカ色、赤の意の場合は「アン」と読む。)
  12. 鮠…ガイ(コイ科の淡水魚、はや、はえ)
  13. 毳衲…ゼイドウ(毛織りの僧侶)
  14. 尉繚子の著…ウツリョウシ(②24編からなる兵法書 ①戦国時代の兵法家)
  15. 暹羅…センラ(シャムタイ王国の旧称)
  16. 麕至…クンシ(群がってやってくること、麕→①「キン」のろじか ②「クン」群がる)
  17. 崇廈…シュウカ(高く大きな建物)
  18. 鬼薊…キケイ(おにあざみ)
  19. 瑩貝…ヨウガイ(紙や布を擦って光沢を出すための貝殻、漢検辞典には「エイ」しか記載されていない。瑩ヨウず…貝で磨いて光沢を出す。)
  20. 重較説郛…チョウコウセップ(中国の叢書、明鈔本説郛と重較説郛の二系統を指す。おまけ 郛→フ、くるわ。)
  21. 写く…のぞ-く
  22. 潘…しろみず(米のとぎ汁。)
  23. 猯…まみ(貒とも、アナグマ、またタヌキの別称)
  24. 績苧…うみお(紡いだ麻糸。)
  25. 釁られし…ちぬ-られし(血塗る)
  26. 樒…じんこう(「しきみ」→樒、梻モクレン科の常緑小高木である。)
  27. 愎りて…もと-りて(人の言葉に片意地を張って背く、人の言うことを聞かない。)
  28. 穡れる…とりい-れる(物を取り入れる、穀物を収穫する。)
  29. 磧…かわら(河原、さばく[砂漠]とも読むので注意。)
  30. 誄…しのびごと(いのりごとは可?死者の生前の功徳を讃える言葉、誄詞ルイシ)
  31. 驃…しらかげ(白鹿毛、驃騎ヒョウキは将軍の名称、驃いツヨ、驃しいイサマ)
  32. 綣ろ…ねんご-ろ
  33. 扎えし…かま-えし
  34. 銷え…き-え(消える、他には「溶ける(かす)・尽きる(くす)・損なう・散る」等の読みがある。)
  35. 趁む…ゆきなや-む(お-う、おもむ-く、ゆきなや-む 音読みのチンは熟語無し、中国語の接続詞として使うらしい。)

 

・烋(コウ、キュウ、さいわ-い)

①コウ→誇る、驕り昂る。

②キュウ→やわらぐ。幸い、めでたい。

烋として~という表現が正しいのかは不明です(T_T)

だって熟語も例文も一切載ってないんだもん(;_;)

 

【妝】ソウ、ショウ、よそお-う

音読みの読み方に決まりは無さそう?

・紅妝→コウソウ、コウショウ両方の記載有り

・妝梳→ソウショのみ、ショウショが正解かは不明(ソウソでは無い注意)

妝幺→ショウヨウ(作り話をする。)

 

妝梳がショウショでも正解ならば、化粧関連はソウ、ショウ

作るという意はショウのみかもしれない。

すみませんわかりません(;_;)

 

公開した時は莅職(職に就く)でしたが変更しましたm(_ _)m

 

・楞(リョウ、ロウ、かど、かどば-る)

一級範囲外ではあるが「」と同じ、セットで覚えておくと音読みは出てきやすい筈。

 

かどば-るは覚えておきたい。

 

・椹

あてぎ→チン「椹質」(首切り台、転じて刑罰。また矢の的。)

くわのみ→ジン「椹酒」

③さわら→国訓、弱檜や花粕もさわらと読む。

 

◇一文字で出てきて厄介そうな魚編の漢字

鮠→ガイ

鯀→コン

 

 

・春鶯囀

日本の雅楽の楽曲。曲は「遊声」「序」「颯踏」「入破 (じゅは) 」「鳥声 (てっしょう) 」「急声 (きっしょう) 」の6楽章から成る大規模な曲で,舞いがあり,全て演奏する場合のみ一具が付く。

「鶯囀」ならオウデン、オウテン。

一部の辞書にはシュンオウテンと書いてあるが、雅楽の楽曲としては「鶯」をノウと読むのが正しいと思われる。情報求む(T_T)

 

・崇(スウ、シュウ、あが-める、たか-い、たっと-ぶ、とうと-ぶ、お-わる)

・祟(スイ、たた-る)

 

高いの意の場合は「シュウ」?

 

情を陶タノしみ憂いを写ノゾく →陶写

 

・潘…ハン、しろみず、うずまき(渦巻き)

 

 

 

 

②書き

 ♢難易度

1,アノク達池(あのくだっち)

→阿耨達池([梵]ヒマラヤの北にあるとされる想像上の池。金や銀などの四宝を岸とし、中にはアナバタプタという竜王が住み、その四方から流れる澄んだ水は、ガンジス川など四大河となって世界を潤すという。)

 

2,タンキョク

→丹棘(真心、忠義。)

 

 3,ソウコ

→竈戸(中国で海塩の生産者を言う。)

 

4,サヒョウヨク

→左馮翊(かつて中国に存在した行政区画。)

 

5,カソ

→夏楚(鞭を打って教訓する、夏はひさぎ、楚は茨の意。)

 

 

6,スイク

→吹煦(息を吹きかけて、温度を下げたり上げたりすること。)

 

7,キョウジャク

→景迹(①人の行い。 ②推察すること。)

 

8,テキセイ

狄成→(楽曲の調子が速い様。)

 

9,ドリク

→孥戮(夫の罪により、妻子も罰すること。)

 孥→つまこ

 

10,ゴコウセイ

→五侯鯖(非常な珍味、鯖は寄せ鍋の意。)

 

11,ヘイトウ

→弊竇(害のある点。)

 

12,トウレイ

→饕戻(貪り戻る。)

 

13,イレズミ

→黥(罪人の顔や腕に罪科を忘れぬよう墨を入れた刑罰。罪人の~とある為「入れ墨・刺青・文身」は×)

 

 14,カイダルい

→腕弛い(疲れて怠い。)

 

15,カリモガリ

→殯(殯宮ヒンキュウ、本葬までに遺体を仮に納めて置いた場所。)

 

16,カシャタン

火車站(駅のこと)

 

17,シチ

→差池(揃わない様、不揃い)

 

18,ヨウヨウ

→曄曄(赤々と輝く様)

→燁燁(光輝く様※一級範囲外)

 

19,ボウガン

→榜眼(進士の試験に二番目で合格すること。)

 

20,ソクショク

→趨織・促織(闘促織≒闘蛩トウキョウ、闘蟋蟀トウシッシュツ)

 

 

 

 

 

阿耨観音(あのくかんのん)

三十三観音の一。

この観音を念ずれば、海難を免れるという。

 

・阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)

仏の悟り。

一切の心理を普く正しく知る仏の智慧

 

なんだこれは………。

 

 

・饕

饕餮文(とうてつもん)が読みで出題されました。

他にも「饕餮仙(とうてつせん)」という三文字熟語があり、欲深い道士を嘲っていう語らしいです。

 

・殯→ヒン、かりもがり

殯(かりもがり)…死者を葬る前に、暫くの間遺体を棺に納めておくこと。

斂棺(れんかん)…亡骸を棺におさめること。「斂棺の儀」

 

殯宮、殯、斂棺全てしっかり覚えておきたい。

 

 ○没問題

ギジャ崛山(くっせん)☆

耆闍崛山(霊鷲山[リョウジュセン]の別称。)

霊鷲山(インドのビハール地方ラージギルの東北にある山。釈迦が法華経などを説いた地として有名。)

 

 

 

 

②-2 同音異義語

 

1,巫医(巫女と医者、医者のこと)

2,黼衣(斧の模様を縫い取り[繡、綉]した礼服)

3,陰燐(鬼火)

4,淫霖・陰霖(三日以上続く雨、基礎問題)

5,隠淪(世を逃れ隠れること)

 

・フイ

「布衣」は庶民の意、ホイと読めば別の意になる。

 

 

 

 

②-3 ミニ文章題

北の国の皇太子は、幼少期から殿試に望むべく、立場に傲らず日々a,サイショウ(焠掌)し、見事鼈頭となりても桂林の一枝に過ぎぬと謙遜せり。王は甚く感激す。

時は過ぎ、b,タクシウ(濯枝雨)が田を潤す頃、皇太子が突如c,ホウサイ(泡斎)となりて、無辜の民をd,ホウカイ(烹醢)す。

暴れた後、自らの腹に槍を刺しそのままe,キョウフ(僵仆)せり。

 

a,焠掌…努力を惜しまぬこと

  鼈頭≒状元(科挙・殿試の主席)

b,濯枝雨…陰暦6月頃に降る大雨

c,泡斎…錯乱した人

d,烹醢…惨たらしく殺すこと

e,僵仆≒殪仆エイフ

 

 

 

③語選択

  1. 天子の死。→陟方
  2. 土産物を差し出し臣下になること。→致贄
  3. 顔の形の醜いこと。→戚施
  4. 心を傾け諂うこと。→閃楡
  5. 盛りが過ぎて寂しくなる様。→闌珊

 

こんりょう/せきし/せんゆ/そくしゅう/ちし/ちょくほう/らんさん/りんぎょ

 

袞竜…竜の刺繍のある天子の衣装

戚施せきし…②顔の形の醜いこと。

閃楡せんゆ…心を傾け諂うこと。

束脩そくしゅう…致贄のフェイク

致贄ちし…土産物を差し出し臣下になること

陟方…天子の死、崩御

闌珊らんさん…盛りが過ぎて寂しくなる様

臨馭・臨御りんぎょ…天子の位に付いて天下を治める。

 

 

 

④四字熟語

♢難易度

  1. 子建(八斗)
  2. 閻浮(檀金)
  3. 被堅(執鋭)
  4. 浮花(浪蕊)
  5. 彫虫(篆刻)
  6. (談天)雕竜
  7. (孫康)映雪
  8. (伊尹)負鼎
  9. (樹下)石上
  10. (重熙)累洽

 

いいん/しつえい/じゅげ/そんこう/だごん/

だんてん/ちょうき/てんこく/はっと/ろうずい

 

 

  1. 天下の才能が一石いっこくあるとすれば、曹植の詩才は一人で八斗を有するという意。蒙求の一句。
  2. 質の良い金。
  3. 完全武装すること。
  4. 何の取り柄も無く平凡な様。
  5. 取るに足らない小細工。篆刻(木や石などの印材に文字を彫ること。)
  6. 文章や弁論が立派で壮大なこと。
  7. 苦労して勉学に励む例え、蒙求の一句。
  8. 大きな望みのために、卑しい身分に落ちること。
  9. 出家行脚の境遇の例え。
  10. 天子の徳が積み重なって、恩恵が遍く行き渡ること。

 

 

④-2 四字熟語の読み

  1. 人民の苦労の酷いこと。→ほうぎょ
  2. 物事を正確に理解すること。→こうけん
  3. 自身の信念を堅く貫くこと。→とうかい
  4. 自身の失敗や負けを認めないこと。→そうせき
  5. 絶えず変化する世の中。→たいび

 

 

◇黄絹幼婦(こうけんようふ)

→①二人の判断が完全に同じになる。

 ②物事を正確に理解する。

 ③絶妙の隠語。

 

◇魴魚赬尾(ほうぎょていび)

→人民の苦労の酷いこと。

 

◇含英咀華(がんえいしょか)

→文章の良い部分を味わって、それを理解して身につけること。

 

◇瓶墜簪折(へいついしんせつ)

→男女が離れて二度と会い得ないたとえ。

 

◇波流弟靡(はりゅうたいび)

→絶えず変化する世の中、またしっかりとした考えが無く世の中に流されること。

 

◇仲連蹈海(ちゅうれんとうかい)

→自身の信念を堅く貫くこと。

 「蹈海」は海に飛び込んで死ぬこと。

 

◇孫楚漱石(そんそそうせき)

→自身の失敗や負けを認めようとしないこと。

 

◇曲突徙薪(きょくとつししん)

→未然に災害を防ぐこと。

 

 

 

 

⑤熟字訓・当て字

 ♢難易度

  1. 地猴…いたち(鼠狼、黄鼠狼、また鼬の毛で作った筆は「狼毫ロウゴウ」という。) 
  2. 銀弦魚…きびなご
  3. 石松…ひかげのかずら
  4. 錫蘭…セイロン、セーロン(インド洋にある大きな島。蘭が付く国名や地名は多い→烏克蘭ウクライナ和蘭陀オランダなど)
  5. 番木鼈…マチン(フジウツギ科の落葉高木、種子に毒性の強いアルカロイドのストリキニーネを含む。)
  6. 仙人帽…きぬがさだけ(中国料理で重宝される。)
  7. 檐不帰…タバコ
  8. 紡織娘…くつわむし(≒聒聒児)
  9. 省沽油…みつばうつぎ
  10. 粘葉装…でっちょうそう(和本の綴じの一つ。)
  11. 鳧葵…あさざ(ハナジュンサイ、範囲外の漢字で荇、莕、荇菜、莕菜とも書く)
  12. 君府…コンスタンチノープル(イスタンブールの旧名。)
  13. 天鼠矢…くすね(松脂に油を加え、熱して練ったもの。)
  14. 加答児→カタル(内臓の粘膜が爛れる病気。)
  15. 麻葉繍毬→こでまり

 

⑥熟語の読み・訓読み

  1. 矜式…きょうしょく(慎んで手本とする)
  2. 矜む…つつし(む)
  3. 罔両…もうりょう(①薄い影 ②拠り所とするものが罔い ③魍魎)
  4. 罔い…な(い)
  5. 浹日…しょうじつ(一日)
  6. 浹る…めぐ(る)
  7. 羽葆…うほう(舞踊の舞い手が手に持ち翳して振り回すもの、羽葆幡ウホウトウ、翟葆テキホウ)
  8. 葆り…はねかざ(り)
  9. 荐臻…せんしん(災いなどが後から頻りに起こる。)
  10. 臻い…おお(い)

 

【矜】

①あわ-れむ「矜育矜哀矜恤・矜恕・矜救・矜愍」

②つつし-む「矜厳・矜式・矜荘・矜勉・矜奮」

③ほこ-る 「矜持(恃)・矜貴・矜負・矜大・矜邁・矜競・矜肆・矜泰」

 

 

【罔】

①な-い「罔両」「罔極の恩(極まりの無い父母の大恩)」

②し-いる「誣罔」

③くら-い「罔然」

④あみ「罔罟」

 

漢検辞典に載っている訓読みのみ。

 

最初に公開した時は

剏造(そうぞう)-剏める(はじ-める)

でしたが、安直すぎて悶々としたのでこちらに変更しましたm(_ _)m

 

 

⑦対義語・類義語

♢難易度

  1. 斗量⇄(圭撮)
  2. 饗餐⇄(蔔匏)
  3. 整列⇄(汨陳)
  4. 縵面⇄(形)
  5. 欣幸⇄(陽九)
  6. 鶏林≒(鰈域)
  7. 玄駒≒(槐安王)
  8. 養子≒(螟蛉)
  9. 聖善≒(万石媼)
  10. 君主≒(可汗)

 

かいあんおう/かかん/かた/こっちん/けいさつ/ちょういき/ばんせきおう/ふくほう/めいれい/ようきゅう

 

 

 

 

・斗量…枡で計ること、分量の多いことの例え。

 

・圭撮…非常に少ない分量、圭勺。

→圭勺…①ごく僅かな量、些少。

      ②栄誉・栄達の意。

 

・蔔匏…大根と夕顔、転じて粗食のこと。

 

・汨陳(こっちん)…ごちゃごちゃ乱し並べる。

 

・縵面(なめ)…銭の裏側の、文字が無くて滑らかな面。

 

・陽九…災い。

 

・鶏林≒鰈域、鶏域、槿域

朝鮮の別名

 

・玄駒…①蟻の別名。

      ②小さい馬。

      ③黒い鯉の別名。

・槐安王…蟻の別名、槐安国で蟻の国の都

→槐安の夢≒南柯の夢(夢の意、故事)

 

・螟蛉

①アオムシ。

②養子→蜾蠃(から、ジガバチ)がアオムシの子を負って自分の子とすることから。

 

 

・可汗

回鶻(ウイグル)、鮮卑(ゼンピ)、突厥(トックツ)などで君主を指す言葉。

 

 

 

 

⑧故事・ことわざ

 ♢難易度

・潦草責めを塞ぐろうそう

いい加減なことを書いて責任を免れる。

「潦草」は投げやりでそそっかしいな様。

 

・季札剣を挂くきさつ

「蒙求」の標題。

信義を重んじることのたとえ。

 

・堅白同異の弁

こじつけ

 

・蘭摧玉折と為るも蕭敷艾栄と作らずしょうふがいえい
意味:何の取り柄もなく漠然と生きるよりは、潔く死ぬ方が本望であるたとえ

 

・藐姑射の山ハコヤ

①中国で不老不死の仙人が住んでるとされた想像上の山

②平安期、上皇の御所を祝って呼んだ。

 

 

・槃持が愚痴も文殊の知恵はんどく

仏の前にあっては知者も愚者も同じであり、愚者も修行をすれば知者と同じように悟りを得るということ。

 

・鬢糸茶烟(煙)の感びんしさえん

若い頃遊びに耽った者が、老いて淡白な生活に余勢を送ること。

 

・薑桂の性きょうけい

老いてますます気性が強いこと。

 

・天篷魚缸石榴樹せきりゅうじゅ
どれもみな同じで代わり映えがしない

 

・孫登の嘯き

嘯く声が優れていること。

世俗を離れて心を澄ます例え。

 

 

 

 

 

 

皆さんは何点取れましたか?

コメント待ってます(´`)